福井の小さな山歩記


小津権現山

このところ笹ダニでえらい目に逢っているので、カミさんが良い道の山へ登りたいと云う。それで私も
まだ登ったことのない岐阜県側の小津権現山に決めた。 ところが、歩いた道は良かったのだが、私の
ひどい思い込みから、良い道を歩き過ぎることになってしまったのだ。なにしろ思い込みが強いと地図も
都合よく読んでしまうのである。

高速を木之本で降り303号線で横山ダムを渡り左へ417号線を2キロちょっとで登山口だ。判り易い。
赤い橋の手前だ。車は2台か3台停められるが、国道の広目の処に停めてもいいと思う。


藤波谷登山口

先着が1台あった。尾根の末端に取り付く感じで登ってゆく。尾根に載るとあとはまっすぐだ。なかなか
歩き易い良い道で、笹藪も無い。


歩き易い道です

大きな岩がごろごろしている処がありますが、この辺り下草が生えてないのがいいと云うか気持好く
歩けます。


大きな岩のある処

やがて上前方に幟旗が見えて、ありゃなんじゃとなりますが、そこは林道でした。すぐに登山道に入り
ブナの大きな樹があります。その2本目の処が休憩場所になっていました。ブナ爺の処です。


権現の森のブナ爺  ここは休憩場所です

その先緩やかな尾根上に「権現の森林(もり)づくり」の植栽地があり、ミズナラ、ぶな、クリ、かえで
等々いろいろな苗木が植えられています。明るく気持の好いところでした。


権現の森林(もり)づくりの植栽地です

この先少し山腹を巻く歩きにくい道があって、マムシみたいなのもいました。また尾根にあがると間も
 なく権現山の山頂です。今日は周囲は霞んでいました。山頂には誰もいませんでした。車の主は何処へ。


小津権現山の山頂 二等三角点があります

先程山腹を巻いて尾根に出たら休憩し易い処があって、そこでパンを食べたので、山頂ではカミさんが
ビールを飲んだだけでした。

そこで私は地図を見て、山頂から歩き易そうな尾根が横山ダムの方に伸びていて、その先山道が記入
されているので、ここには絶対に道があると強い思いに取り付かれていました。で、山頂を見ると、登って
来てちょうど向かいに道が降りていて、これは小津集落への道で、山頂の右端の道は横山ダム方向への
尾根道だと思ったのです。


よい道が下ります

カミさんは思い込みがありませんので疑問に思っていたのですが。で、その道へ入るととても好い道で
驚きました。当然なのです。小津集落への昔からの登山道だったのです。降り始めて間もなく後ろから
マラソンであっと言う間に追い抜いて行った人がいました。道を訊くヒマもありませんでした。


三等三角点高屋・955.97m

三等三角点・高屋へ来て、これは小津集落へ降りる道だと認めない訳にはいきません。そこでこのまま
降りることにしたのです。


広い駐車場からの登山口

下りはなかなか長く感じましたが、時間に余裕があったので集落へ降りて昼食となりました。今日は
コンビニに定番のとろろ蕎麦が無くて寂しい気分です。それに私は尿酸値が高いと言われてビールだ
けは飲まないことにしたのです。この暑いのに残念至極です。


小津集落の神社 左端の自動車のすぐ先に登山口があり、ここへ降りました。

それで後は舗装道路を歩くだけです。私は林道歩きも好きですし、車の危険が無ければ歩くのもいいの
ですが、カミさんは靴の具合が悪いみたいです。それでも道の駅「ふじはし」まで8km歩きました。ちょうど
そこへバスが来て 私だけ短区間ですが横山ダムまで乗り、あとは車まで2kmちょっと歩いて車に辿り着
きました。 303号線に出た処でずっとバスを待っていれば4kmは歩かずに済んだのではありますが。

登山口から登山口までの山道は8km弱と云ったところで、私はプラス10km歩いたことになります。でも
以前両足の裏が水膨れになっても我慢して歩いたことから見ると、調子よく歩けました。

2万5千分の1地図「樽見」は持ってなく、福井では手に入りづらいのです。それで小津権現山へは、藤波
谷登山口から登ることにしたのです。これだと「美濃広瀬」の右端に載っていますので。でも、余計なことを
考えなければ地図など必要ないところです。


(’10年 6月 12日)
2万5千分の1地図「美濃広瀬」「樽見」
HOMEPAGEへ            福井の小さな山歩記の目次へ

---- GPSの軌跡です (Wintec TRACK LOGGER MPL-1000LXによる)----
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
を使用したものである。(承認番号 平17総使、第657号) 」
 
このロガーは軌跡を録る専用で、親指より一回り大きい感じの物です。経度緯度も判るのですが、私の持っている
ものは旧型で、度分秒の表示ではなく、度分秒にするには小数点以下に対し、2回60を掛け算しなければならない
のです。それで途中では見ません。新しいのを買えば便利なのですがね。


この文章を書いたのは14日(月)だが、右太ももが痒いので触ると腫れている。見るとなんと笹ダニが
喰いついていたのだ。登った山は笹は少なく、笹に触れる様なことは無かったのだが。山頂で座った
時だろうか。山頂は周囲は笹に囲まれていたみたいだ。それにしてもちょっと納得がいかない。


この後ろから登って来ました