福井の小さな山歩記


千石山

千石山(682.4m)には、天徳寺の有名な瓜割の滝の横を通って登ることにした。ホームページを検索してみると
明通寺の前から尾根に取り付いて登った人や、駒ケ岳から尾根を歩いて来た人とかいろいろだが、あまり長い距離
を歩くのは避けたいので、まずは天徳寺から登ることにしたのだ。

8時5分前頃に名水の駐車場から出発。すぐに猪除けの電気柵がある。ワイヤを外して慎重にくぐり抜ける。少し
行くと林道が右に上がるが、そのまま作業道を真っ直ぐに進む。やがて林道に出る。 谷を行きたい人はそのまま進め
ばいい。私は尾根歩きが好きなので、林道を左へ進み、ヘアピンカーブを回ってちょっと左へ曲がった処から尾根に取
り付いた。しばらくは木に掴まったりの急登だ。私が取り付いたところは、少し登ると赤いビニールテープが次々と付け
られていた。取り付き地点までは歩き出して35分位だった。



写真上:快適な尾根           写真下:千石山頂上


あまり道らしい道ではないがどんどんと登るだけだ。 やがて杉が無くなって自然林となると明るく新緑が映える。
尾根も平坦になって気持ちの良い尾根歩きだ。緩く登ると広い山頂に着く。ちょうど2時間程だった。しばし休憩する。
そこで、まだ10時なので 最初の予定通り隣の尾根を辿って神谷の集落へ降りることにする。神谷集落からは参道が
山腹の神社まで上がっているが、その参道の途中に出ようと考えたのだ。

千石山の山頂部からすぐに尾根を下る形で、最初の細い尾根に潅木があって、あまりひどければ諦めて引き返そう
かとも思ったが、それほどでもなく通過、以後その様な処は無かった。案外と判りやすいルートで順調に歩けた。だい
たいは踏み跡はある。 603mのピークからの下りで尾根を間違えて登り返した。真ん中辺りで少しの間青いテープ
がいくつも付いていた。途中から上がって来ている様だった。また、U字型に踏み込まれた道も在ったが、左側へ降り
ている様子だった。


食事休憩をした処 603mと518mの間 ここから青いテープが現れる


千石山の登りで尾根に取り付いた林道が見える ちょうど取り付いた辺りが見えている

山腹の神社を下に見てから細い尾根を下ったが、これがなかなか急で、だんだん危なくなってきて、やっと参道に
降り立つことが出来た。 ところがその参道がくねくねと長く感じられた。 この神社に参拝するのは山登りのようなも
のだ。神谷集落の寶鏡神社の額がある鳥居の下で休憩した。千石山から2時間半程だった。国道を1kmばかり歩
いて天徳寺の駐車場に戻ったのは午後1時45分だった。


寶鏡神社とある鳥居 神谷地区のここへ降りて来た。

この辺りの尾根はたいした藪もなく歩き易いみたいだ。出会ったのは鹿とマムシだけ。何はともあれ、良い天気
のもと、何事も無く無事に戻れて良かったのだ。

千石山に登る途中で、SILVAの小型のコンパスを拾った。一番最後に写真を載せました。落とされた方はメール
を頂ければお送りします。写真では判りませんが、だいぶキズが付いています。

 (’07年 6月 5日)
2万5千分の1地図 「遠敷」
HOMEPAGEへ            福井の小さな山歩記の目次へ

---- 参考までにGPSでの軌跡です ----
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
を使用したものである。(承認番号 平17総使、第657号) 」
下図は2万5千分の1の縮尺ではありません。
001地点は天徳寺の駐車場、008地点は寶鏡神社の鳥居の処、谷間ではGPSの軌跡はおかしくなります。
林道上の軌跡もおかしくなっています。



こころあたりのある方はメールを下さい。